Naoyuki Mertel(なおゆき)wrote :
この日(2/22)は、アメリカのニューヨークからゲストの方をお招きしての講座でした。
私たちは英語を学ぼうとしていますが、それとは逆に、日本語を学びたいと
考えていらっしゃる Robert さんという大学院生の方。
Almondさんによると、もしかしたら毎月1回ほどのペースで、来ていただけるかもみたい。
ネイティブの方が来ていただけると、とても刺激になりますね^^
最初は、ボイスを使って、聞き取りながら、しゃべれる方はしゃべりながらとも
思ったんですが、一部調子が悪かったようで、聞き取りできない方もいたので
テキストにて行いました。
設定方法など、連絡周知をして、次回にはまたボイスにも
チャレンジできたらな~!と思っています。
初対面ということで、まずは自己紹介から始まりました。
が、、実は週末に生牡蠣にあたった食中毒で高熱(39.5度ぐらい)が出たりで・・・。
まだ微熱もあってぼや~っとしていたんですが、最初に指名が
あたってしまいました>< 完全に油断~;;
英単語もなかなかスペルがあやしいや、、、Nice to meete you. を
すっ飛ばすやらで散々な自己紹介しちゃった。。。汗
食中毒って言いたかったけれど、単語も思い浮かばず・・。
う~。初対面なのに・・・。ほんとすみませんw
Nice to meet you.
Pleased to meet you.
これだけは忘れないように!と先生から指摘を受けつつ、次の方へ~。
というときに、迎えていました。
By the way, Robert,
time is going to be Feb 22, adt 22:22
Somebody mentioned...
2010 is the 22nd year of Heisei era. という発言もあり。
そう。。平成22年2月22日22時22分、という日本にとっては、さらに稀なタイム!
ちょうどこの講座の最中に^^
それから、各々、英語で自己紹介を。
みんな手馴れているんだなあ・・。とかも思いつつ聞いてました。
アナウンサーをされている方、お店をされている方
SLに入ってきてまだ間もない方。。などなど・・。
そしてまわって、最後の方の紹介のときに、振るときに一言
Last but not least
これは、最後になりましたが、決して大事でないわけではない
と言った意味の常套句なんだそうです。
自己紹介だったので、特にこの表現が~といったものは
なかったんですが、こういう時間って、緊張しますがでも
とても楽しい時間で、あっというまに23時を迎えていました^^
またお会いできるといいですね!
あ、そうそう。
3/1(月)の英会話講座は、一巡して「こういうことを言いたいときはどういうの?」に戻ります。
「こう相手に伝えたいんだけれど、表現が分からない・・・」
「映画やテレビのこの表現は、どういう意味?」などなど。
日ごろ疑問に思ったことを、持ち込んでもらえるといいと思います^^
次週もどうぞよろしくです。
☆☆☆
MoonCat Cafe 英会話講座は、参加自由、無料にて行っています。
講師は、Almond Andel さんをお迎えしています。
講座の内容は、初心者向けの内容です。
現在は、テキストチャットにて進めています。
講座は回数を重ねていますが、途中参加・その回のみの参加も問題なくOKです。
日時:毎週月曜日 22:00~23:00 (祝日休日の場合はお休み)
場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26
☆☆☆