ソラマメブログ

by at
by MoonCat Cafe at 2010年06月03日 21:07その他
Comments(0)


なおゆき(Naoyuki Mertel) wrote :

Ustream 放送に成功したので^^ ナビスル日記からの転載です。

---

さっきから、ちょっと試していたんですが・・
SL を Ustream で生放送配信。。。。成功しました!

いろいろ手順やら難しかったですが、なんとかできましたー^^


Ustream は、最近流行の、生中継動画サイト。

Ustream
http://www.ustream.tv/


PC環境はこんな感じ
Windows 7 Home Premium (64bit)
Core i5-750 (2.66GHz), GeForece GTS250 (1GB), 4GB RAM
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
(再生リダイレクト・ステレオミックス対応)

使ったソフトウェアは
・SCFH DSF (キャプチャソフト・無料)
http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF
・Flash Media Live Encoder 3 (Adobe会員登録要・無料)
http://www.adobe.com/jp/products/flashmediaserver/flashme...
・Internet Explorer 8


参考にしたサイトはこちら
第1回 Ustream.tvでデスクトップの映像を配信してみよう
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/streaming/0001

第2回 Ustream.tvでお絵描きの模様を高画質配信してみよう
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/streaming/0002


---

他にも、Ustream が用意している Ustream Producer の無料版を
使う方法もあります。

最初はこちらを試したんですが、動画が滑らかにならずに
カクカクにしか放送できいこと、音声が、再生リダイレクトを利用できずに
マイクからのみであることから、いったん断念して・・
上記の方法にしました。
(正しいやり方があるのかもですが・・、よく分からず断念w)

---

なんだか難しそう。。無理かも・・。なんて思いつつも
やったら意外といけました^^

細かい設定やらは、またそのうち見つけていこうかなー。

---

簡単な日記でしたが、、、以上ですー。




by MoonCat Cafe at 2010年05月22日 13:30日常
Comments(0)


うにゃ。たまには MoonCat Cafe の日常を^^

昨日は、何時ぐらいからだったかな~?10時半か11時くらいからだったかな。

だんだんと人も集まってきて、楽しいおしゃべりでした~。


そう。。。ブログには、英会話講座のことばかり載せてましたが、夜にはちゃんとカフェっぽく

なったりするんです^^;;

昨日は8人ぐらい集って、いつもより多かったけれども~。


クマスプーンもらったり、なぜか・・スキンヘッドの話題になったり、スターウォーズの話題になったり。

電車の話しだったり。ちょっと変わった話でしたけれど。。。w

たまには、こういうのもいいね~!


MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26


by MoonCat Cafe at 2010年05月18日 01:31MoonCat講座
Comments(0)


5月17日の英会話講座は、文法の週でということで「疑問詞」についてでした。

基本に立ち返って、基礎の疑問詞のおさらいです。

<What>なに
What is xxx doing now?
He is swimming.

What are you doing?((いま)なにをしていますか?)
What do you do?(お仕事はなんですか?)
What did you do yesterday?(昨日なにをしましたか?)

<When> いつ
When is your Birthday?
It is August 9.

When do you get up?
When did you meet him?

<How>どれくらい
How old are you?
I am nine years old.

<Where>どこ
Where is my stamp album?
Here it is.

<Which>どちら
Which do you like better,summer or fall?
I like summer better.

<Why>なぜ
Why do you like summer?
Because we have summer vacation.


Why を使った文章で、ちょっと変わったものも。
~しませんか、というお誘いですが、直訳すると
なぜ~しないのですか?という文章になってますね^^

Why don't we go for a drink after work?(仕事のあとに一杯どう?)
I'm there.(そうこなくっちゃ!)

Why don't we = Let's ということのようです。

<Who>だれ
Who is this girl?
She is xxx maiden.

<Whose>だれのもの
Whose suitcase is this?
It is mine.

ほんとは、テキストで進める予定だったんですが
疑問詞を使った文章で、語尾は上げ気味にするのか
そのまま下がるのか?といった質問もでたので
アーモンドさんには、ボイスでお願いしちゃいました^^;
実はこれ以外にも、例文いっぱいあったんですが
さすが、ボイスと、サクサク進みました^^

基本的には、yes-no question のときは、あげるけれども
疑問詞のときはあげない、ということのようです。


☆☆☆

MoonCat Cafe 英会話講座は、参加自由、無料にて行っています。

講師は、Almond Andel さんをお迎えしています。
講座の内容は、初心者向けの内容です。
現在は、テキストチャットにて進めています。
講座は回数を重ねていますが、途中参加・その回のみの参加も問題なくOKです。


日時:毎週月曜日 22:00~23:00 (祝日休日の場合はお休み)

場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

☆☆☆

by MoonCat Cafe at 2010年05月11日 00:00MoonCat講座
Comments(0)




5月10日の英会話講座は、リクエストに答えていただいて
(アーモンドさんありがとうございます^^)道案内の英語でした。
先日から使い始めた、スライド、今回は地図も仕込んであります。

英語で道案内をするには、Location Words といわれる
場所を表す前置詞を使うとのこと。まず、その学習から。

よく聞くのは、だいたいイメージ付きやすいかと思いますが

right 右  右に曲がる turn the right take a right make a right turn
left  左  左に曲がる turn the left take a left make a left turn
front 前
back  後

above ~の上に
below ~の下に
by   ~のそばに

in  ~の中で
at  ~で

などもありますね。

by は、ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・

Stand by me  なんていう表現も、by(そば)のようですね^^

in は、in the park  in the theater  in the building

のように、わりと広域な場所で使うそう。

at は、建物の中
at my office  at the theater  at the station
のような使い方だそうです。

そのほか、on や under は、あまり道案内で使うことは
なさそうですが、地図なんかを見て
It's on the map  のように、言うこともあるそう。

また、on は、壁にあるものも on the wall 。
「ピカソの絵はどこにありますか?」「壁にかかってます。」
などと。

on under が、直接ものに触れた上、下お表すのに対して
above below は、接触せずに、上のほう、下のほう
というときに使います。

above the sky 上空  などのように。

そのほか、少し難しいもので beneath(~の下に)というのもあるみたい。
こっちのほうが、位置を表しやすい場面もあったり。

下につながりでは、ほかにも、 down という言葉もありますね。
坂の下と言うときは、 down the hill とも。
坂を下ってください go down the hill

ここです  here
あそこです there

隣に   next to
あそこ  over there
向かいに across from  (道を挟んで向かい、という場合が多いそう)
前に   in front of
後ろに  in the back of

後方へ行く backward
前方へ行く foreward

そのほかで、場所を表す言葉
around here このあたり

top bottom

second from the top  上から二番め・・のように使います。

こんな感じで、たくさんある、場所を表す前置詞について
みんなで復習していきました。


以上を抑えて、次のような練習に。

Where is Moon Cat Cafe?(MoonCat Cafe は、どこですか?)
と聞かれたとき、さあ、どう答えるか。

最も一般的なものは、There is 構文だそうです。

There is xxx in xxx.

  There is a cat on the table.(猫がテーブルの上にいます。)のような使い方。

さて、スライドには

There is a post office near the bank.(郵便局が銀行のそばにあります。)

もうひとつの受け答えのしかたには

It is in the park.(公園にあります。)

そうして、スライドの地図(山手線)に。

電車に乗ってくださいは Take Yamanote-line to go to Ginza.
のように。

Take a bus to go to shibuya.

Take a bus to go to shinjuku.

のように、乗り物に乗るときは take を覚えておくといいみたい。

(※ここまでで講義は1時間。ですが、この日はさらにもう1時間続きました・・^^;)


まっすぐ行ってください・・・という表現は

go straight along this(the) street.  この道をまっすぐ行ってください

go straight across this street.  この道の向こうをまっすぐ行ってください

go straight through this park.  この公園を通り抜けて、まっすぐ行ってください

などなど。


そうしたところで、みんな順番に、道案内をするレッスンに。
(教材には少々困難だったんですが;;京都の地図を用意しておきました。)

現在地は、八坂神社の前として、アーモンドさんから次の質問。

Where is Ponto-cho? (先斗町はどこですか?)

言い方はいろいろあるんだと思いますが、とりあえず、自分の言葉でw

N: Keep going to the Shijo-Street.
A: Yes.
N: and you can see the Shijo-Ohashi Bridge.
A: Yes.
N: There is Ponto-cho over the Bridge, on your right.

と説明してみました。。。

A: Oh, I see.
  Let's see, let me follow what he said.

なんとか地図を見ながら、たどり着けたみたい^^
よかった~。

という感じで、みんなそれぞれ道案内の練習でした。

ただ、、、地図が道案内にはちょっと使いにくい地図で。。。汗
どうもすみませんでした。。

次回の道案内は、東京地区で行うそうですよ~^^



☆☆☆

MoonCat Cafe 英会話講座は、参加自由、無料にて行っています。

講師は、Almond Andel さんをお迎えしています。
講座の内容は、初心者向けの内容です。
現在は、テキストチャットにて進めています。
講座は回数を重ねていますが、途中参加・その回のみの参加も問題なくOKです。


日時:毎週月曜日 22:00~23:00 (祝日休日の場合はお休み)

場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

☆☆☆

by MoonCat Cafe at 2010年05月05日 17:56MoonCat講座
Comments(0)


なおゆき(Naoyuki Mertel)wrote :

4月26日の英会話講座は、Robertさんお忙しくてお休みになっちゃたので、Almondさんに講義いただきました。
海外の方と話すにも、やっぱり、なにか共通の話題が合ったほうが、なんだか話しやすいよね~。
ということもあり、そういったときに、やり取りしやすいような、トピックが今日の講座内容になりました。

アーモンドさんから「わたしが一番くつろぐ時間」については、いかがでしょう?との提案で
それについてやることに。日本語を交えながら。

その前に、最近の英語使った場面の報告?なんかも兼ねて
サイファさんからは、お店であった、お客さんとのやり取りの事例紹介があったり。
なおゆきからは、MoonCat Izumo と Mooncat Ringo って、猫を放し飼いにしているシムゆえに、時々、親切な方から、ある問い合わせの事例紹介。
「あなたの猫がここでおなか空かして、鳴いてるよ~お魚あげといたよ~」とかw
「彼女たちは、ここに住んでるんですよ~。ここは私のSIMなのです。お魚ありがとうね^^」
みたいな内容の、英語IMなんかをw こういう内容は、猫の街ゆえなのか^^

あとは、RLの生活で英語使う時って、観光客の方多い土地柄、けっこう道案内なんか聞かれることもあるので。道案内も学びたいな~なんて、リクエストしてみたり。
これは、5月の文法のときに、取り上げてもらえるそう!

そんなことしていたら、わたしハーフです、という方が通りがかったり。
ちょこっと、日本語と英語と交じりで雑談してたり。

あ~。なんだかこの日はスターとまで、ながかったなw

というわけで、やっと本題の「私がくつろぐ時間」に入りました。

A : I feel relaxed when I do gardening.
I love to see green growing.
and I love birds.

C : Do you have a bird?

A : I used to have a bird, yes. But she died two years ago.

used to ~ かつて~でした  ですね。
鳥の話しが出てきたので、どんな種類の鳥だったのか聞いてみたり。

C : What a kind of bird did you have?

A : 豆瑠璃羽

マメルリハという、種類の鳥が居るんですね~。
とっても小さな鳥で、色もあざやか。

こうやって、インターネットを介してつながっているので
検索して、みんなでマメルリハの写真を見ながら話したり^^

どんな色だったのか、聞くには・・

What color was she?

と聞いてみたり。

I bought her here ここのサイトのお店で買ったんだよ~ということで

見ていくと、あ、写真発見!この鳥ですね~ということで

picture is here と サイトURL と応じたり。

こんな感じでも、中学程度の英語でも、会話はできるみたい^^


それから、飼ってるペットの話になったり、猫とかうさぎとか。
でも、猫アレルギーなんだ。。。とかもあったり。
その後も、血統書の話しとか雑談が続いたりー。

というわけで、5/3は祝日でお休みで、5/10からまた再開するのでした^^
(連休中に、やっとこのブログ書き終えた!笑)


☆☆☆

MoonCat Cafe 英会話講座は、参加自由、無料にて行っています。

講師は、Almond Andel さんをお迎えしています。
講座の内容は、初心者向けの内容です。
現在は、テキストチャットにて進めています。
講座は回数を重ねていますが、途中参加・その回のみの参加も問題なくOKです。


日時:毎週月曜日 22:00~23:00 (祝日休日の場合はお休み)

場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

☆☆☆