ソラマメブログ

by at
by MoonCat Cafe at 2010年02月08日 02:07MoonCat講座
Comments(0)


本日2/8(月)22:00~ の MoonCat Cafe 英会話講座は、休講とします。

22:00~ SLのメンテ(約90分)が予定されていました。。。。


Second Life Grid Status - Logins, Inworld Services and Support Down for Maintenance February 8th at 5 a.m. Pacific
http://status.secondlifegrid.net/2010/02/03/post888/


ログインやテレポートも障害されるみたいだし。

お買い物や、大切なもののやり取りなどは、メンテ完了までなるべくしないように注意しましょう。



ということで、おしらせでしたー。

by MoonCat Cafe at 2010年02月02日 00:00MoonCat講座
Comments(0)




Naoyuki Mertel (なおゆき)wrote :

こないだ、英会話講座の案内の、掲示板(黒板)を作ってみました~。
ただ濃緑の板のうえに、PNG の透過テクスチャで、文字を入れただけ
なんですけどね^^;

書き換えは、画像ファイルを作り変えないと。。。


さてさて、講義の内容に入りますが
今年は、カリキュラムに従って、やってみようと考えています。
いまのところ、下記のような予定です。(また少し変わるかもです)

第1週は「こういうことを言いたいときはどうするの」
第2週は「文法」
第3週は「会話」
第4週は「書く」「聞く」

正式に決まりましたら、またお知らせしますね^^


そんなこの英会話講座ですが・・
去年から流行っている某3D映画。
青い人の、アバターのコスプレな方も現れ・・・ww

英会話講座にも、新しく参加くださる方も多いのですが、パンドラから(?)
いらっしゃった方は初めて~w


そんなわけで、第1週な今日は「こういうことを言いたいときはどうするの」ですね。

まず、こちらから声をかけるとき、自信を持って言えば
なんてことはないそうですが・・

Hi Hello Hey

なんでもいいそうです。ただし Hey はちょっと馴れ馴れしい感じだそうですから
使う場面に気をつけましょう。

SLは世界的なので、みんな時間帯が異なる可能性もありますが、そんなことは気にせず、Hello と声をかけていいみたい。Hello が丁寧で無難かもですね。



そして、電話の場面での応対の方法。

電話で「もしもし」といういいかたは「Hello」これでいいんです。

Hello, this is Kirara. (もしもし、こちらはキララです。)

こんな感じですね。

Is Naoyuki there?(なおゆきさんはいますか?)

※ほかにも、Can I talk to Naoyuki? 丁寧にすると Could I talk to Naoyuki?のように、いろいろ言い方はあるようです。


なおゆきさんは、居ますか?と聞かれて、「はい、僕です・私です」と答えるには・・・

Speaking. が正解だそうです。丁寧に言うためには This is him.(This is her.) と答えると良いそう。



そのあと、質問で sir(サー) の使い方についてありました。

意味合いとしては「了解しました」「かしこまりました」のように、軍隊用語であったり、ご主人様に対して召使が使うような印象があるようです。

その関連で、、アイアイサーって、なんだろう?と思って聞いてみました。

綴りは aye, aye, sir と書くそうで。初めて知りました。

aye aye は、yes が訛った言葉みたい。どちらかというと、下層階級の言葉でもあるらしく。

英語にもいろいろなまりがあって、映画「風と共に去りぬ」、これを見ると、ちゃんと南部なまりの英語が聞けるそうです^^

たしかに、南部の古き良き時代が変わっていくお話し。かなりの長編でしたね。ちゃんと発音まで南部訛りだったとは、初めて知りました。

この映画の上映のときは、間に休憩が10分入るんだそうで。理由は、映写機を休ませるためみたいですね。


そんな雑談をはさみ・・

Can を Could に変えると、丁寧な表現になるよ~と。

Can I have a coffee?

Could I have a coffee?

相手が、女子大生から、お嬢様にかわっちゃうそうですw(面白いたとえ^^)

そういうような意味では、 May という単語も Can を May に置き換えると、優しい表現になるそう。


お店せの人が「いらっしゃいませ」で使う表現ですが、この人、なにか困ってんじゃないかなー、というときに

May I help you?

というと、どうなさいましたか?なにか、お手伝いしましょうか? という言い方になるそうです。
 

そして、練習問題をやりました。

「窓を開けていただけますか?」窓を開けるは  Open the window でも、このままだときつい命令。

Could you open the window ?

これで、「窓を開けていただけますか?」という、丁寧な言い方です。


最後に素敵な表現の紹介。

Let's go danceing!と言う言い方を、少していねいに、すてきに言うと・・・

Shall we dance?

映画のタイトルにもなりましたね^^

さてさて、そう誘われたは良いけれど「そうしましょう」と、お誘いに乗るためには・・・

Yes, let's.

これで、ダンスのお誘いに乗れるそうです^^


☆☆☆

MoonCat Cafe 英会話講座は、参加自由、無料にて行っています。

講師は、Almond Andel さんをお迎えしています。
講座の内容は、初心者向けの内容です。
現在は、テキストチャットにて進めています。
講座は回数を重ねていますが、途中参加・その回のみの参加も問題なくOKです。


日時:毎週月曜日 22:00~23:00 (祝日休日の場合はお休み)

場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

☆☆☆

by MoonCat Cafe at 2010年01月25日 23:46MoonCat講座
Comments(0)
この日は都合により、30分の短縮講義でした。
(結局、10分ぐらい延びちゃったけれどw)

今年に入ってからは、カリキュラムを組んでいこうというのに
取り組んでいて、早速、本日は「文法」編。

毎月・・

第1週目は、「話す」編:こういうことを言いたいときはどうするの
第2週目は、「文法」編:今さら聞けない基本のキ

なんかにしていく予定です^^


そんなわけで、今日は「時制」のお話し。
「時制」って知っていますか~?と、フロアに質問が投げかけられ

現在、過去、未来、現在完了、過去完了、現在進行形、過去進行形
など答えが出てきました。いろいろありますね。

そんな時制ですが、今日はその基本の、「現在形」について
お話しがありました。


「現在形」って、単語のもっとも基本になる綴りですが・・
実は、現在形は、"現在のこと" を表す時制ではありません。とのこと。

現在のことをあらわす時制は「現在進行形」であることを
おぼえておいてください。とありました。


具体例を示すとわかりやすいかもですね。
たとえば、

I speak English.(わたしは英語を話します。)

I am speaking English.(わたしは英語を話しています。)



まさにいま現在やっていることは、I am ~ing... ですね。

I am talking to you.

I am eating chocolate.

My father is eating poteto chips.


このように使います。
~ing は、わりと頻繁に使うようなので、覚えておくといいかも。

 ※I am ~ing の "am" Be動詞を忘れないように注意です。



また、関連で・・

私は英語を話せないんです。。なんて言う時。

I don't speak English.(わたしは英語を話しません。)

I can't speak English.(わたしは英語をできません(知りません)。)


この二つでは、少しニュアンスが異なるようです。



最後の延長時間では、ING形、現在進行形にならない動詞の紹介もありました。

have believe understand

このようなものを、状態動詞というそうです。
(心理的な状態みたいなのかな?)

たとえば「愛してる」。
「愛してる」というと、現在進行形に聞こえますが
でも、あなたはいま、いま、いま、愛してる・・というわけではなくて
もう、前から愛してるんですね。

それは、いま、愛してる、っている"行動"とはちょっと違う。。。

ということで、「愛している」は

I love you.

でいいのです。そういう動詞の種類がある~とのことでした^^


☆☆☆

MoonCat Cafe 英会話講座は、参加自由、無料にて行っています。

講座の内容は、初心者向けの内容です。
現在は、テキストチャットにて進めています。
講座は回数を重ねていますが、途中参加・その回のみの参加も問題なくOKです。


日時:毎週月曜日 22:00~23:00 (祝日休日の場合はお休み)

場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

☆☆☆

by MoonCat Cafe at 2010年01月25日 17:02お知らせ
Comments(0)


ブログでのお知らせが遅くなってましたが・・(汗)

昨年より、MoonCat Cafe(@MoonCat Izumo)は、C特区放送・流通実験に参加しています。

これは、総務省が執行するICT利活用ルール整備促進事業のプロジェクトのひとつです。

C特区(サイバー特区)
「メタバースにおけるデジタルコンテンツ流通のルール整備事業」
について、詳しくは、下記のURLを参照ください。

メタバース - プロジェクト概要
http://ma.3u.com/index.php?action=pages_view_main&page_id=588



MoonCat Cafe でも、スクリーンにて、SL内の C特区放送 を視聴することができます。

場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

そのほかの、SL内で C特区放送 の視聴できるエリアリストは、下記をご覧ください。

メタバース - SL内C特区エリア・モールリスト
http://ma.3u.com/index.php?action=pages_view_main&page_id=737



そして、セカンドタイムズの紹介記事も・・

サイバー特区の仮想空間プロジェクト、参加クリエイターなどを募集中
http://www.secondtimes.net/news/japan/20091110_cyber.html


放送実験終了まで残りわずかのようですが、ぜひ番組を見てみてくださいね^^



☆☆☆

   MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

☆☆☆

by MoonCat Cafe at 2010年01月19日 00:00MoonCat講座
Comments(0)



あけましておめでとうございます。
ことしもどうぞよろしくお願いします!

MoonCat Cafe 英会話講座は、約1ヶ月の冬休みも終わり
1/18(月)より、2010年の講義を開始しました^^


この日は「こういうことを言いたいけど、どういうの?」
ということを、先生が聞いてくださって、それに対して
お答えいただく~という内容でした。

この日は急にだったので、あれでしたが・・w

「英語で困ったときのログを取っておいてもらって
それを持ってきてもらってもいいし」とのこと!

「反対に、何を言われたのかわからない、という英語を
もちこんでもらってもいいし」ということでもあるので

日ごろに英語で困った場面があったら、ログをコピペでもして
この講座に持ち込んでも良いかもですね^^

いまのところ、毎月第1週目の月曜日をこの質疑応答に当てる予定です。


さてさて、そんなわけで本日の内容。
right の使い方を学びました。

right ・・・「ライト」と聞くと、反射的に「右」という意味を
思い浮かべそうですが、それ以外の「正しい」という意味での
使い方ですね。

Kirara-san you are a dancer, right?

というように、","(カンマ)のあとに、"right?" と続けることで
肯定文が、疑問文に早変わり!
この場合の疑問は、「きららさん、あなたはダンサーでしたよね?」
という軽い感じで同意を求めるような、疑問文になります。

これ、日本語の日常会話でも、こういう使い方ありますね。
覚えておくととても便利かも!


また「ビジネスは順調ですか?」と聞かれて
「そこそこ売れている」というような表現では
so so というみたい。 It' only soso. というように使ったり。
関西弁で「もうかりまっか?」「ぼちぼちでんな。」みたいな感じかな。

good buisiness? well... so so

また、もしビジネスが絶好調だったら?!というのも
みんなで考えてみていました。

とりあえずの回答としては

I'm rolling

というのを、よく聞くそうです。
ぐるぐる~しているんですね^^


また、日本語で気軽に良く使う表現「よろしくおねがいします」
これが、実は少し難しくて。直訳で考えると見当たらないんですね。
これは・・

Give my regards to XXX-san

Many thanks in advance

のような表現が用いられるそうです。
最初に感謝しておくんですね^^



☆☆☆

MoonCat Cafe 英会話講座は、参加自由、無料にて行っています。

講座の内容は、初心者向けの内容です。
現在は、テキストチャットにて進めています。
講座は回数を重ねていますが、途中参加・その回のみの参加も問題なくOKです。


日時:毎週月曜日 22:00~23:00 (祝日休日の場合はお休み)

場所:MoonCat Cafe (ムーンキャットカフェ , MoonCat Izumo 西海岸)
    http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/50/120/26

☆☆☆